Coating Pro Master
|
福島県須賀川市 ホテル牡丹 露天風呂
バスプロコーティング(浴槽塗装)施工レポート |
屋外のコーティング(浴槽塗装)は室内と違い特に天気や風に左右されます。10月とあって落ち葉にも苦労しました。
やはり屋外のコーティングは3月か4月頃がベストかなと思いました。何故か?5月から9月までは虫が
発生する季節11月から2月迄は気温と雪の問題です。とにかく今回は天候にも恵まれ無事終了しました。
風には遣られました・・・ |
|
|
外で使用している浴槽の寿命が短い理由は、紫外線による変色、雨風による大気中の汚れ、ホコリや砂により傷が出来ます。
施工前の状態は浴槽表面が黄ばみ変色状態、浴槽廻りにはうろこ状のスケールがいっぱい付着。当然光沢は失われた状態でした。
|
|
|
|
さっそく表面を研磨による表面の下地処理開始!!
次に浴槽から養生です。泡の出る金物や照明があるので通常の浴槽より手間がかかります。
次に廻りの養生です。これが風(バッサバサ)に遣られ大変でした しまいには突っ張り棒が参加する始末でした。 |
|
|
|
プライマー塗布後、浴槽廻りの塗り忘れの無いよう気を付け、光沢が出るまで吹き付けました。
上画像と比較して下さい。思ったよりも良く仕上がり満足している次第です!!
塗れた手で触ると音はキュッキュ!!
その手で一直線になぞるとと音はキューですね。
しかしこれからが当社のコーティングパワー(耐久性)の見せ所。さて外では何年耐えられるのやら??
それからホテルのオーナー様。露天風呂のコーティング(浴槽塗装)は3月か4月にお願いしますね〜。
いや頼まれればいつでもやる覚悟です。
仕事下さ〜い。 |
|
|
|